緑内障

緑内障とは

緑内障は、様々な原因で視神経が障害され、視野(見える範囲)・視力が悪くなる病気で、眼圧上昇がその原因の一つと言われています。


▲クリックすると拡大します▲

房水と眼圧

目の中には、血液のかわりとなって栄養などを運ぶ、房水とよばれる液体が流れています。房水は毛様体でつくられシュレム管を通って 排出されます。
目の形状は、この房水の圧力によって保たれていて、これを眼圧とよびます。

緑内障の種類

緑内障にはいくつかの種類があります。

原発開放隅角緑内障

房水の出口である線維柱帯が徐々に目詰まりし、眼圧が上昇します。 ゆっくりと病気が進行していく慢性の病気です。

正常眼圧緑内障

眼圧が正常範囲(10〜21mmHg)にも関わらず緑内障になる人がいます。これを正常眼圧緑内障と呼び、開放隅角緑内障に分類されます。現在では、日本人の緑内障の約7割が正常眼圧緑内障であるといわれています。

発達緑内障

生まれつき隅角が未発達であることからおこる緑内障です。

続発性緑内障

外傷、角膜の病気、網膜剥離、目の炎症など、他の目の疾患による眼圧上昇や、ステロイドホルモン剤などの薬剤による眼圧上昇によっておこる緑内障です。

緑内障の症状

一般的に緑内障では、自覚症状はほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。視神経の障害はゆっくりとおこり、視野(見える範囲)も少しずつ狭くなっていくため、初期では目に異常を感じることはありません。

緑内障の検査

緑内障は、眼圧検査、眼底検査、視野検査等で診断します。

眼圧検査

直接、目の表面に測定器具をあてて測定する方法と目の表面に空気をあてて測定する方法があります。緑内障発見のための重要な検査です。

眼底検査

視神経の状態をみるために、視神経乳頭部を観察します。
緑内障発見のための必須の検査です。

視野検査

視野の欠損(見えない範囲)の存在の有無や大きさから緑内障の進行の具合を判定します。

緑内障の治療

緑内障の治療は病気の進行をくい止めるため、眼圧を低くコントロールすることが最も有効とされています。治療法としては薬物療法、レーザー治療や手術が一般的です。

薬物療法

眼圧を下げるために使われる薬は、最初は1種類の薬で様子をみながら、途中で変更したり、また2〜3種を併用することもあります。点眼薬だけでは効果が不十分な場合は、内服薬を併用することもあります。急性緑内障の場合や薬物療法で眼圧コントロールが不十分な場合、レーザー治療手術を行います。

レーザー治療

レーザーを虹彩にあてて孔を開けたり、線維柱帯にあてて房水の流出を促進します。
比較的安全で痛みもなく、入院の必要もありません。

手術

房水の流れを妨げている部分を切開し流路をつくって房水を流れやすくする方法や、毛様体での房水の産生を押さえる方法などがあります。白内障手術を兼用することもあります。

日常生活で気をつけること

1早期発見が第一 40歳からは定期的に眼底検査を
緑内障治療の最初のキーポイントは、早期発見です。
自覚症状は頼りになりません。一度失われた視力・視野は回復しません。
また、緑内障は治療していても少しずつは進んでいきます。
2緑内障といわれたら通院を欠かさない
緑内障は途中まで、自覚症状がほとんどありません。
このため治療の必要性を理解できず放置している人が多くいます。
3指示どおりに薬を点眼・服用する
近年、副作用が少なく有効性の高い薬が次々に登場し、薬だけでもより良い眼圧コントロールが可能になってきました。
4病気を正しく理解し、心配し過ぎない
緑内障は早期発見と適切な治療により、多くのケースでは、一生十分な視野・視力を保つことができるようになっています。
病気のことを心配しすぎてはいけません。

ご予約・お問合せ

※当院はご予約も受付しております。
新患、再来を問わずご予約を行えます。

電話予約はこちらへ

050-
5526-7036

午前/8:30~12:00
午後/15:00~18:00

休診/土曜日午後
日曜日・祝祭日


(メールでの予約はお取り扱いをしておりません)

▲このページの先頭へ ページの先頭へ